社員の声 Interview

本社 巡回部
入社5年目
Q1. 入社したきっかけは?
私は環境分野に興味を持っていて、それに携われる仕事を探していたところ、メイキョーに出会いました。会社説明会や施設見学で「水処理の大切さ」を知り、「やりがいある仕事」と実感したので、働いてみたいと思い入社しました。
Q2. 仕事の内容を教えてください。
「中・小規模の公共下水道」「農業集落排水処理施設」の維持管理業務のなかで、主に、電気・機械・水質の点検を行っています。また、簡易専用水道の管理や水質検査も行っています。
Q3. どんなことにやりがいを感じますか?
排水処理施設の水処理を通し、汚れた水から綺麗な水に戻せることです。また、最初にはできなかった機器の点検整備や、不具合を解消するための工事が出来るようになった時もやりがいを感じます。また、勉強した知識が現場で活かせ、自分が提案した方法で仕事が上手くいった時も喜びを感じます。
Q4. 職場の雰囲気はいかがでしょうか?
社員同士の距離も近いので、時には先輩と冗談を交えながらの会話をするなど、親しみやすい職場だと思います。現場での作業も先輩方が最初から丁寧に教えてくれ、相談や質問もしやすいので働きやすい職場だと思います。
Q5. メイキョーの魅力は何でしょうか?
水処理の維持管理をしているので、自分の仕事が社会に貢献していると実感できます。また、社会に必要不可欠なインフラの維持管理が仕事なので、安定している事も魅力の一つだと思います。コロナ禍で昨年は実施できませんでしたが、忘年会や社員旅行などイベントも多いので、仕事以外でも楽しいと思います。
Q6. 今後の目標を教えてください。
まずは、業務で必要な資格を取得できるようにしたいと思います。また、現場経験が足りないので、常に「何が必要なのか」と考えながら仕事に集中し、早くできる事を増やしていきたいと思います。
Q7. 入社希望者への応援メッセージをお願いします。
覚える事の多さや実際の業務に不安があるとは思いますが、必ず先輩方が丁寧に教えてくれ、フォローしてくれますので頑張れると思います。やりがいもあるので、一緒に働くことがあればよろしくお願いします!


富士北麓管理事務所
入社2年目
Q1. 入社したきっかけは?
私は学生時代の就職活動で「大学で学んだことを活かせるかどうか」という点を重要視していました。また、公衆衛生や環境維持にかかわる仕事をしたいとも考えていました。まずは、その2点が当てはまったことです。
また、資格取得を推奨しており「自分も成長し続けられるのではないか」という考えから入社を希望しました。
Q2. 仕事の内容を教えてください。
水処理施設(流域下水道)で水質分析を行い「法律で決められた排水基準を守れているか」や「施設内での水処理がうまくいっているか」などの監視をすることが主な仕事です。また、その日の状況に応じて機械・電気設備の保守点検及び運転維持管理、富士北麓地域の管路設備の保守点検などの業務を行うこともあります。
Q3. どんなことにやりがいを感じますか?
私の担当する排水分析の分析項目はとても多く、覚えるのも一苦労ですが、その分、新しいことを覚えられることや手順よくこなすことができた時には嬉しく思います。
また、排水処理というかたちで環境保全に貢献できることは大きなやりがいだと思います。
Q4. 職場の雰囲気はいかがでしょうか?
私が勤めている富士北麓浄化センターは、長年この業務に携わっている方が多く知識も豊富なので、小さな疑問やわからないこともしっかり教えてくれる方が多いと感じています。業務外の事でも気軽に話しやすく、アットホームな雰囲気です。
Q5. メイキョーの魅力は何でしょうか?
自然環境の維持に水環境の維持というかたちで貢献できる点や、資格取得の支援により自分自身を伸ばすことができる点だと思います。また、人々の生活に必要不可欠な「インフラの維持管理」が業務なので、昨今のコロナ禍などの社会情勢に影響されにくい仕事である点も魅力の一つです。
Q6. 今後の目標を教えてください。
まだまだ未熟なので、早く業務を覚えたいというのももちろんですが、資格取得を通して自身ができることをさらに増やしていきたいと考えています。今後は、少しでも先輩方に近づけるように努力していきたいです。
Q7. 入社希望者への応援メッセージをお願いします。
最初は不安に思うかもしれませんが、業務については先輩方が丁寧に教えてくれます。自然環境を守るとてもやりがいのある仕事です。一緒に働ける日を楽しみにしております!


環境部
入社2年目
Q1. 入社したきっかけは?
2019年、インドネシアから経済産業省の「国際化促進インターンシップ事業」に参加し、メイキョーで2ヶ月半程インターン生として水処理について学びました。その際「水の大切さ」や「水処理施設に関連する仕事の重要性」に気付き、インターンシップが終わった後、入社希望を伝え、2020年に入社することができました。
Q2. 仕事の内容を教えてください。
水質分析の業務をメインとして仕事をしています。河川水や井戸水等採水し、法律に決められた基準値以内であるかどうかを調査しています。また、時には直接現場に行き、採水することもあります。
Q3. どんなことにやりがいを感じますか?
「水」は自然環境や生き物にとって欠かせない存在です。その水をきれいにする水処理の仕事に携わったことでやりがいを感じます。また、分析の新しい知識と技術を学んで、自分が社会の為に日々成長できることで、更にやりがいを感じます。
Q4. 職場の雰囲気はいかがでしょうか?
最初は分からないことが沢山あり不安でしたが、先輩達が丁寧に教えてくれたので安心して仕事に取り組めました。業務以外も気軽に相談でき、仕事がしやすい雰囲気です。
Q5. メイキョーの魅力は何でしょうか?
メイキョーの仕事は「自然環境」と「人々の健康」を守ることです。環境と健康を守る仕事は、責任感とやりがいを持てます。また、コロナ禍で、昨年は実施できませんでしたが、社員旅行や忘年会など、社員向けの楽しいイベントがあります。
Q6. 今後の目標を教えてください。
今はまだできることが少ないですが、早く業務に役立つ知識と技術を学んで、頼られる人物になれるように頑張りたいと思います。
Q7. 入社希望者への応援メッセージをお願いします。
水処理に関する仕事は重要で、その分大変だと思いますが、やりがいはあります。分からないことがあったら先輩達が丁寧に教えてくれますので、一緒に頑張りましょう!

メイキョーのPRポイント Promotion
- 下水道の維持管理や環境分析等、
日常と密接にかかわる仕事です。 - 仕事をしながら
資格取得を推奨する企業風土があります。 - 「育児休業」「育児短時間勤務」等、
仕事と子育てを両立できる環境が整っています。 - 勤続年数10年毎に、長年の功労に対する表彰があり、
リフレッシュ休暇も取得できます。
また、入社時から年次有給休暇が付与されます。

株式会社メイキョーは全社員でSDGsを支援しています
こんな人物を求めています。
- しっかりとした挨拶ができる人。
- 自ら考え、自ら行動できる人。
- チームワークを大切にし、仲間と信頼関係を築ける人。
- 色々な物事を吸収し、自分を高められる人。
募集要項 Application Guidelines
募集職種 | 水処理施設保守点検・運転管理技術者 |
---|---|
募集学科 |
■ 機械工学・電気電子工学・土木環境工学等工学系 ■ 生命工学・環境科学等環境系 |
給与 |
|
諸手当 | 技能手当、職能手当、役付手当、資格手当、年末年始手当、通勤手当(全額支給) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
勤務地 | 山梨県内
|
休日及び休暇 |
|
勤務時間 |
|
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生 | 退職金制度、育児休業、介護休業、育児・介護短時間勤務 |
選考方法 | 書類選考、作文、面接 |
お問い合わせ先
山梨県甲府市徳行2-2-38
株式会社メイキョー
管理部 採用担当
お電話の方はこちら TEL:055-228-2858